MENU

【6月3rd week】子供の成長と蛍旅行①

Hi,Rickyです!

今週はフットサルメンバーと共に家族で毎年恒例の蛍を見に行ってきました!

できるだけ妻が休める環境を確保しつつ、子供たちの成長と自然に触れ合える旅行を計画しました。

娘が生まれてから定期的に訪れるようになり、今年で3年目です。

蛍を見ることも良いですが、蛍がいる環境に行くことがとても良いと感じる我が家です。

日常のちょっとした成長から、家族でのお出かけまで、振り返ってみると「子どもって本当に一瞬で変化するんだなあ」と実感する1週間でした。

目次

🗓 平日の出来事:突然できた「壁倒立」

長女、まさかの「壁倒立」成功!

長女が、ある夕方突然、

Hana

「パパ、見てー!」

と壁に向かって逆立ち。

Ricky

えっ!?

何気なく始まったのは、突然できた壁倒立でした。

体操教室に通ってるわけでもなく、できるわけないと思っていたから、本当にびっくり。

🧠子どもの「できた!」は本当に突然くる

こういう瞬間って、前触れもなくやってくるんですよね。

大人は「練習の成果が出た」と考えがちだけど、子供にとっては「思いついたらやってみる」「できたらうれしい」が大事だったりしますよね。

準備の時間を誰にも見せずに、ある日ふっと“できるようになる”。

その姿を見るたびに、こちらの想像を超える成長のスピードを感じさせられます。

次女のトイレトレーニングも大してやってないのに、最近はオムツを卒業しつつあります。

Ricky

すげーな、、、なんでできるん?

って感じです。笑

💡週末の蛍旅行:1日目

今年も恒例の「蛍鑑賞」へ

毎年恒例になってきたフットサルメンバーとの蛍旅行。

我が家は一足先に、金曜から前泊してのんびりスタート。

🌌前泊のご褒美は静かな蛍の夜

僕の仕事終わりすぐに出発。 晩御飯をサッとすませて、いざ蛍へ!

人も少なく、空気もひんやり気持ちよく、駐車場から誰が最初に蛍を見つけれるかと言いながら向かいます。

Hana

「蛍だ!今あそこ光ったよ!」

Nico

パパー!蛍ー!

暗闇で子どもたちと手をつないで、静かに蛍を眺める時間。

静かに流れる時間と、目の前に広がる光の川に癒されました。

🛏️ホテルは「いつもの場所」で安心感

毎年お世話になっているお気に入りのホテル。

キングサイズのベッドに家族全員でぎゅうぎゅうに詰まって寝る時間も、もう我が家の定番行事になりつつあります。

さすがに次回は考えようとなりましたが、、、笑

今年もよろしくお願いします。

そして来年はどうなることやら、、、笑

🏞週末の蛍旅行:2日目

🧗‍♀️朝からアスレチックで大冒険!

朝はママをホテルでゆっくり休ませ、パパ&娘たち3人でアスレチックへ出発!

長女は人生初のボルダリングに挑戦。

Ricky

5歳からって書いてあるけど、やってみる?

Hana

Hana4歳だけどいいの?

Ricky

お姉さんには言ったらあかんで。
上まで行けたら、プリキュアのパジャマ買ったろう。

Hana

やる!Hana頑張る!

お姉さんの説明を緊張しながら聞く娘の姿が微笑ましい。笑

年齢をごまかしてのチャレンジだったので、最初こそ勢いもあったものの、最終的には半分も登らずリタイア。

でも挑戦する事が大事だからOK!!!

ご褒美にアイスを買って帰りました。笑

🛝マイペースな次女は遊具あそび

次女は自分のペースで滑り台や平均台を満喫。

まったく無理をしないスタイルが、逆にたくましく感じられたり。

本当に1人遊びが得意です。

でも長女のボルダリング時には

Nico

ねぇね、頑張ってー!

としっかり応援してくれました。

🐟川遊びで魚とのふれあい体験

昼からは3家族そろって自然公園で川遊び。

次女は人生初の「魚のつかみ取り」に挑戦!

つかみきれずも笑顔いっぱい。そしてびしょ濡れ!笑

長女は網さばきがとっても上手で、何匹も捕獲成功!

でも網ばかり使うので…

Ricky

手で取れよ。

Hana

手では捕まえられない〜〜!

と大泣き(笑)

それも含めて、良い思い出。

最後は皆で美味しく魚をいただきました。

めだか、蟹、カエル、ザリガニとたくさん捕まえて、生き物観察にも夢中な子供たちでした。

🍳夜は大好きな「オムライス」で締め

銭湯でさっと汗を流した後は僕が大好きなオムライスがある古民家カフェレストランへ。

ここのオムライスのバターライスが本当に美味しいんです。

他にもピザ、パスタとなんでも美味しいアットホームで子連れでも行きやすいお店です。

汗も流し、美味しいものを食べ、旅の疲れも吹っ飛ぶ時間に。

🌠2回目の蛍鑑賞は…人が多い!

夜は皆で蛍鑑賞へ。

でも前日とは打って変わって人が多くてびっくり。キッチンカーが出ていたりとイベントだったのかもしれません。

蛍より人を見に来た気分(笑)

昨日ゆっくり見れたのがラッキーでした!

でも娘たちは蛍を見ることより友達と遊ぶことに夢中。

でも途中で、、、

Hana

パパだっこー、、、

そのまま長女も次女も帰りの車でぐっすり。笑

普段はやらない夜道の運転もあり、パパもさすがにクタクタでした。

でも、皆が遊び疲れてぐっすり眠る姿を見ることが幸せだったりします。

パパだけの特権です。

⚽日曜日はフットサル!娘と一緒に

次女、ホテルロスで大騒ぎ

Nico

違うおうちに行きたい〜!

朝起きた次女が大泣き。

まだまだホテルで過ごしたかったみたい。

でも楽しい旅行を計画できている証拠でもあり、次女に「またいこうね」と伝え、なんとか泣き止んでもらいました。

パパ仕事頑張ります!

🥅リーグ戦にも家族で参加

この日はフットサルのリーグ戦。

娘たちも一緒に会場へ。

チームの仲間も子連れで、昨日の続きのような空気感に。

今では「フットサル=家族イベント」みたいな感じになっていて、嬉しい変化です。

試合も勝てて、僕も娘たちもリフレッシュができた良い時間でした。

🍤天ぷらとクレープでほっと一息

試合後は弟家族と天ぷら&クレープ。

その中で、昼食中にグズる長女に対して、さらっと優しく対応する弟(僕の弟)を見て、なんだか少し尊敬の眼差しを向けてしまいました。

わがままを言う長女への僕の対応レベルが低いことを身にしみて感じました。

あんなにスマートに対応できるのは間違いなく経験値だと感じました。

子供の成長ばかりを気にしていると親の成長がお座なりになってしまうことを気付かされました。

最後に

今週も話題たくさんの一週間でした。

  • 長女の突然の壁倒立!びっくり&拍手
  • 初めての長女ボルダリングと次女魚のつかみ取り
  • フットサルが家族イベントに進化中
  • 子どもたちの“できた”と“くやしい”がたくさん詰まった週末

今週は本当に「成長と変化」がぎゅっと詰まった1週間でした。

こういう1週間が、きっと家族の宝物になっていくんだなぁと、ふと振り返って感じました。

ちょっとした旅も、日々の遊びも、子どもたちにとってはどれもかけがえのない「経験」なんだと改めて実感。

これからも、そんな一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

See ya!Have a good day!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次